都内某すし屋様
導入のきっかけ
包丁・まな板の除菌や刺身・野菜の洗浄に、手軽で最適な方法がないか検討中でした。
除菌力の強いものが必要でしたが、薬品を使用すると成分や匂いが残留するので困っていました。そんなとき、オゾン水による洗浄方法を紹介され、残留性もないので「これだ!」と思ってすぐ導入しました。
導入の効果
期待通りの除菌力。魚の生臭さが消えて、鮮度が長く保てるという二次効果も。
魚をさばく前の包丁やまな板の除菌を第一の目的に導入しました。オゾン洗浄は、薬品と違って成分や匂いが残留しないので、魚をさばく直前にも使用できるのがうれしいですね。調理前後の手洗いにも使っていますが、手の生臭さもなくなりビックリしました。刺身もオゾン水に浸してからネタケースに入れていますが、つやがよくなり、鮮度保持に役立っています。


使用した機器はこれ!

除菌名人
すし屋が調理場で使用しているのは、ハンディタイプのオゾン水発生装置「除菌名人」。手軽にオゾン洗浄・除菌ができます。
愛知県 某とんかつ屋
導入のきっかけ
直接お客様の口に入る「キャベツの洗浄」に効果的だと判断しました。
それまでは水道水を使ってキャベツを洗浄していましたが、衛生上もっと効果的なものがないか、いろいろ検討しました。口にそのまま入るものですので、成分や匂いが残るものではダメです。コンパクトなオゾン洗浄に出会い、これならお客様に安心して提供できると大いに魅力を感じて導入しました。
導入の効果
オゾン洗浄なら残留がなく安心なうえ、時間がたっても変色せず、シャキッとした食感も増しています。
私どものメイン商品であるとんかつのつけあわせに欠かせないのがキャベツ。こちらも大切な商品ですので、安全に除菌でき、シャキッとした食感が保てるオゾン水発生装置は、もう手放せません。現在、キャベツとトマトをオゾン水で洗浄していますが、鮮度保持の効果もあるので、お客様からも「シャキッとおいしい」と好評です。


使用した機器はこれ!

オゾンだっしゅミニIIG
とんかつ屋が調理場で使用しているのは、オゾン水発生装置「オゾンだっしゅ ミニIIG」。
コンパクトなのに大容量のオゾン水を供給できます。